がんばらない子育てとは?
小見出し
◆私はずっと一貫して「がんばらない子育て」というのを推進しています。
子育てはがんばらない方がいいと思っています。
子育てはがんばるものだという認識が一般的だと思いますが、
子育てをがんばらないというのは一体どういうことでしょうか?
好きなことをやっていればいい感じで育つから、ガミガミ言ったり、怒ったりしなくていいということです。楽して、感情を乱さなくてよくなるのが、がんばらない子育てです。
しっかり勉強するように話しても全く通じないし、聞く耳を持ってくれない。
一生懸命伝えても「うるさい!!」と言われて会話にもならない。
という声をよく聞きます。
いくら心を込めて伝えても、まるで「北風と太陽」で、言えば言うほど逆効果になってしまい、やってくれません。
では、具体的にどうすればいいの?
小見出し
◆がんばらない子育てというのは、そういう状況になってしまった際に、いや、むしろ、そもそもそういう状況にならないように、
お子さんに対して「信じて、何も言わない」ということです。
子育てには親の無意識のパラダイムが反映されるんですね。
隣でじっと見ていて「あれが足りない、これが足りない、もっとがんばれ」と逐一言われていても、まぁ伸びることはありません。
たとえ圧力で押さえつけていて、ある程度の年齢まではごまかせていたとしても(ごまかせてしまうところが怖いんです)、ある時一気に爆発します。
中学や高校に行ったらいうことを聞かなくなったり、引きこもりになったり、大学に合格したのに通わなくなったり、社会に出られなかったりと、どこかで押さえつけられた反動が出てきます。
数千組の親子を見てきて思うのですが、親が子どもにガミガミ干渉するのは本当にやめた方がいいです。百害あって一利なしと言っても過言ではありません。
「あなたの人生なんだから好きにしなさい」と言って放置しているくらいのが丁度いいのではないかと思っています。
◆お子さんのことを思って、良かれと思って言っているのは十分に分かります。
けれども、言って聞かせようとした時には、本当にお子様のことを思う気持ちよりも、親の思いや感情が先に出てしまっていないでしょうか。
私も人の親ですので、どこかに潜在的に、我が子を思った通りにコントロールしたい、という思いはどこかにあります。だから、良き方向に進んでほしいという思いが、結果的にガミガミ干渉してしまうという
口では「あなたのため」「あなたの将来のため」と言いながら、
どこかに思った通りに行動してほしい、こちらの思惑通りに努力してほしい。
コントロールしたいという思惑はゼロではないはずです。
それをお子さんは敏感にキャッチしてしまうわけですね。
だから、余計にやってくれない。
子どもはというか大人も含めて、人間というのは、
本当に理解し、心の底から望んでいないと、行動に移しません。
◆言わなくなると、モヤモヤするかもしれません。ウズウズするかもしれません。
では、その余ったエネルギーのやり場をどうするか?
それは、親自身が自分の人生を楽しみ、充実させ、子どもにその姿を見せるだけです。
勉強は楽しい、一生勉強するものだ。苦しんで生きるのではなく、楽しんで生きるものだ。
というのを背中で見せる感じです。
親自身が自分自身の人生に忙しくなると、お子さん対して「あーしろ、こーしろ。」とは言わなくてよくなります。というか言っている暇がなくなります。
自分の人生を充実させるのに忙しくて、楽しくて、お子さんの細かい言動は気にならなくなると言った方がいいかもしれません。
子どもは親の発言ではなく、行動を見ています。
親が楽しんでいる姿を見れば、人生は楽しいものだと思いますし、
親が楽しんで学んでいる姿を見れば、学びは楽しいものだと思います。
子は親の背中を見て育つ。
コメント